1. 原チャリ修理.comTOP
  2. 故障トラブル
  3. 原付のエンジンストップの出張修理

エンジンストップ完璧に直します!

エンコ修理の見積もりをする ☎ 050-3778-3598

原付専門のエンジントラブル出張修理

原付を走らせていて、突然のエンジントラブル・・・こんな経験はないでしょうか?

エンジントラブル・・・エンコ

スピードが突如、落ちてきてしまった・・・

エンジンは吹けるが、空回りするだけ・・・

大きな異音と共に一切エンジン不動に・・・

大雨で原付エンジンが浸かってしまった・・・

オイル切らしで走ってしまって金属音が・・・

セルボタンを押してもうんともすんとも・・・

「原チャリ修理.com」では、出先やご自宅でエンジンがかからない などのトラブルに出張で対応しております。

こんな困ったエンジントラブルについて、少し掘り下げてみましょう。

エンジン系トラブルとは・・・

このサイトでは、機関故障全般を、「エンジン系トラブル」と呼ぶコトにしております。

このサイトで言うエンジン系トラブルとは

  • もちろんエンジンの躯体、つまり、ピストン&シリンダーのコト
  • エンジンの力を駆動輪に伝える役目の駆動系のコト
  • エンジンにガソリンを送る役目のある吸気系のコト
  • エンジンの排気ガスを適切に排出する役目の排気系のコト
  • エンジンや保安部品にも重要な役目をする電装系のコト

これらのコトを、まとめて、エンジン系トラブルとしております。
このエンジン系トラブルに関して、様々な事例を元に、どんな修理に対応出来るかをご紹介致します。

無料の修理見積もりをする ☎ 050-3778-3598

エンコ修理依頼の多い事例と対処法

これまで、原チャリ修理.comでは、様々なトラブルと遭遇して来ました。

現場到着し、すんなりエンジンがかかってしまったコトもありますし、現場では対処不能な重症なコトもあります。
これまで経験した、お客様からのご依頼に基づき、それぞれの対処法や原因などをご紹介します。

  • 信号待ちで止まった瞬間にエンジンが落ち、その後かからない。
    • 【対処方法】

      これもかなりケースバイケースになりますが、エンジンが冷えていた状態か?温まってた状態か?によって対処が変わります。エンジン自体の圧縮比が落ちている可能性や単純に消耗品の類の可能性もあります。

      [check]エンジンオーバーホールのご相談もお気軽に!!

  • 昨日は乗って帰って来たが、今朝、セルすらかからない。
    • 【対処方法】

      一晩でバッテリーが上がるというコトは考えにくく、電装系トラブルを起こしている可能性があります。まずはバッテリージャンピングをして試してみるのがイイと思います。

      [check]どのバイク屋でも嫌がる電装系修理でも諦めず☎下さい!!

  • スピードが著しく落ちて来て、ついには止まった。
    • 【対処方法】

      バイクの使用頻度が重要になりますが、2サイクルの場合、マフラー詰まりが考えられます。駆動系に問題がある場合もスピードが落ちて来ます。一度、お電話でご相談させて下さい。

      [check]各車種のマフラーも常時在庫しております!!

  • バン!と大きな音がしてエンジンはかかるがタイヤが回らない。
    • 【対処方法】

      十中八九、これは駆動系のベルトドライブ切れでしょう。自転車で言うチェーンが切れたようなモノなので、動力がタイヤホイールに伝わらず、ニュートラルギアで吹かしているだけという感じです。異音なども詳細にお伝え下さい。

      [check]ベルトやローラーなどの交換も現場で対処します!!

  • セルは元々効かなかったが、キックも下りなくなってしまった。
    • 【対処方法】

      キックギアの中はベルトカスやらホコリなどでベトベトになっています。そこへ来てキック始動を酷使すると、最初は渋かった動きが、下ろすコトすらままならなくなってしまいます。クランクケースを開け清掃が必要です。

      [check]クランクケース内清掃は定期的にご依頼下さい!!

  • 変な金属音がしてエンジンが止まってしまった。
    • 【対処方法】

      これは、まさにピストンやクランクベアリングが劣化磨耗し、エンジンが焼き付いてしまった典型的なトラブルです。すぐにエンジンを止めてご相談頂ければ、買い替えほどの金額がかからないかも知れません。

      [check]中古部品やエンジン単体でも在庫しております!!

  • オイル交換を怠ってしまった場合やオイルを切らした場合
    • 【対処方法】

      これも、エンジン摩耗と同じように、金属が擦れるような音がして、止まってしまうと思います。2サイクルの場合と4サイクルの場合と、金額的にも違いますので、ぜひ、お電話でご相談下さい。

      [check]エンジン内コーティングという特殊な対応もやってます!!

  • 転んだ拍子にエンジンがかからなくなった
    • 【対処方法】

      この場合、まずは、放って置きましょう。バイクを寝かしてしまうと、生ガスがエンジンに流れ込み、一時的に不動になります。ガソリンが乾くコトですんなりかかるコトもあります。それでも点かない場合は、機械的故障をした可能性があります。

      [check]破損箇所もついで交換するコトもどうぞご検討下さい!!

  • 大雨の降る中を走ったらエンジンが止まってしまった
    • 【対処方法】

      ケースバイケースですが、水たまりを思いっきり走った場合、湿気を吸い込み、ピストンを傷つけた可能性があります。フィルターにゴミが詰まっている時も、このゴミが湿気を吸い、エンジン不動になるコトもあります。

      [check]水没バイクでも諦めず48時間以内なら救えます!!

  • マフラーからパン!と鳴ったと思ったらエンジンが止まった
    • 【対処方法】

      特に4サイクルスクーターに多い事例ですが、エンジンが焼き付きを起こした場合に大きな音(バック&アフターファイヤー)が鳴ります。エンジンの内部で異常燃焼や不完全燃焼をしている証拠です。

      [check]4サイクルでも2サイクルでもエンジン再生が行えます!!

  • ここのトコロ、エンジンのかかりが異様に悪い
    • 【対処方法】

      様々な原因が考えられます。メンテナンスにほとんど出したコトのないお客様の場合は、まずは、現場で消耗品交換をしてみて、様子を見てみます。改善が見られない場合は、予算などと一緒にご相談しましょう。

      [check]トータルで考えて最良の修理法を考えます!!

ココにご紹介したのは、ほんの一例です。

本当に、いろいろな症例と、原因、そして、それぞれに対処方が違います。
また、そのバイクによっても、ウィークポイント違い、その車種独特な弱い部分というのも見受けられる傾向です。
もちろん、大量生産商品の原付バイクですが、当たり外れ というのも感じます。

とにかく、一度、お電話でのご相談お待ちしております。

困難なエンジントラブル修理の依頼 ☎ 050-3778-3598

出張現場でもこんな修理が出来ます!

「現場でどんな修理もしてくれるの?」

これは、さすがの「原チャリ修理.com」でもすべての修理に対応出来るわけではありません。

そこで、出張した現場で出来る作業の範囲を、掻い摘んで、ご紹介致します。
お客様がトラブった場所に出向き、現場作業で完了出来る修理内容です。

キックギアの固着修理

キックギア固着など

キックギアの固着が起こると、エンジン始動自体が出来なくなります。
セルを直すか?キックを直すか?迷うトコロでしょうが、まずは、クランクケースを外してギアの固着を修理します。

セルスターターを効くようにする

バッテリー交換など

セルが回らなくなった一番の原因はバッテリーです。
バッテリーを交換するコトで、その他の保安部品(ウィンカーやホーン)なども効くようになります。

マフラー新品&中古再生品交換

マフラー交換など

ほとんどの車種に対応する新品マフラーと、中古再生マフラーを在庫しておりますので、即、交換が可能です。
また、他車種であっても流用ノウハウがありますので、お任せ下さい。

ドライブベルトやプーリーなどの駆動系修理

ベルト交換など

駆動系でも酷使されるドライブベルトですが、ほぼすべての車種のベルト・ローラー・プーリーを在庫しておりますので、駆動系全般のコンディションアップが可能です。
スピードもアップし、生活道路でもかなりの余裕が出て来て、燃費向上も望めます。

プラグやエアフィルターなどの消耗品交換

プラグ交換など

主要車種のプラグエアフィルターは、常時修理車に積んでありますので、他の修理でお伺いした時にでも、ついで交換が出来ます。
まずは、軽い消耗品交換を定期的にご依頼下さい。

消耗品交換をお願いする ☎ 050-3778-3598

クレジットカードOKな原付の出張修理屋さん クレジットカードOKな原付の出張修理屋さん

[check]クレジットカード決済の詳細はこちら

お持ち帰り修理でしっかり出来ます!

バイク屋さんで高額見積もりを食らったお客様、ぜひご相談下さい。

個人的に、ヘビーな修理は、より、ヤル気が出ます。
難しい困難な、他店がさじを投げた修理、ウェルカム!です。

そんな困難な修理だからこそ、こちらでしっかり試乗テストまでしてお渡ししたいので、お引き上げでしっかりやります。

ピストン・シリンダーのオーバーホール

ピストン&シリンダー交換など

ホンダのスクーターで約4万km、ヤマハのスクーターで約3万km、スズキのスクーターで約2万kmが、ピストン交換時期です。これを守ればシリンダー交換が必要ないのですが、いろんな状況が考えられます。お引き上げ修理で、トップレベルの修理技術をご提供致します。

クランクベアリングの打ち換え

クランクなどのエンジン躯体修理など

近所のバイク屋さんで「クラベア交換が必要だ、新車買えるよ」と言われたお客様、「原チャリ修理.com」にお任せ下さい。お見積もり金額の違いに驚愕するはずです。2スト4スト、どちらも諦めないで下さい。

いたずらや事故などで破損した電装系修理

電装系修理など

おそらく、一番嫌がられる修理が電装系でしょう。たらい回しにされたお客様をよく知っています。ムダに押して回るのは不憫でたまりません。配線がちぎられた時や、明らかに電装がおかしい と思ったら、すぐお電話下さい。

水没や大雨でのトラブル

水没などの困難な修理など

水没時にキャブやマフラーまで浸かってしまった場合、水が掃けてから48時間以内なら、まだ、そのバイクは救えます。つまり、2日以内です。中の金属が錆びる前ならば、エンジンを割って乾かしてグリスアップすれば、元通りになります。金額は張りますが、買い替えよりぜんぜん安いですよ。

総合メンテナンス

総合メンテナンスなど

例えば、ヤフオクでバイクを買ったが乗り出しに不安があるから全体的にメンテに出したい・・・友人にバイクをあげたいが、その前にメンテナンスをお願いしたい・・・など、プロに一度徹底的に見て貰いたい時ってあると思います。そんな時にお伺いしお引き上げで、しっかり整備致します。


みんなで投票!

こんなエンジン故障の経験ってありますか?

選択肢 投票
スピードがちょ~遅くなった 50  
突然セルがうんともすんとも 46  
エンジン音がうるっさい! 28  
後輪が空回りして進まない 40  
マフラーから煙がもくもく出始めた 18  
キックを下りなくなった 27  
水没させてしまった 5  
突如エンジンがかからなくなった 116  
その他 18  

投票ありがとうございました。

gear-line50.png

トラブルの要因を伝える ☎ 050-3778-3598

改造車にお乗りのユーザー様へ

まず、改造車 は、お引き受け出来ない可能性があります。
このサイトで言う「改造」というのは

  • 直キャブ・パワフィル車

    残念ながら・・・異常燃焼の原因になるので、純正エアクリーナー装着依頼 以外のエンジン修理はお引き受け出来ません。

  • ボアアップ車

    残念ながら・・・社外部品は品質が悪いタメ、ノーマル排気量戻し 以外のエンジン修理はお引き受け出来ません。

  • リジットサス・ノーサス車

    残念ながら・・・クルマに積むのもメンテするのも一筋縄ではありませんので、お引き受けできません。

  • 電装系カスタム車

    残念ながら・・・ショップで行なっていても、電装カスタム車は、配線焼けが起こるので、お引き受けできません。

  • ビッグキャブ車

    残念ながら・・・セッティングが絶対に合ってないので、純正キャブ戻し 以外のエンジン修理はお引き受けできません。

  • キャブ内ジェット交換車

    残念ながら・・・セッティングが絶対に合ってないので、純正ジェット戻し 以外のエンジン修理はお引き受けできません。

※CDI交換車については、それ自体が原因となる場合が多いので、要相談。

対応可能車種か聞く ☎ 050-3778-3598

原付バイクの出張修理を依頼する!

原付に特化した25年の実績!「原チャリ修理.com」の豊富な経験値で、お客様の原付バイクを迅速に確実に安心して修理作業を遂行致します。故障現場から、ご自宅から、事故現場から、ぜひお電話一本!ご利用下さい。

arrow-orange30.gif お客さまの原付バイクを出張修理でしっかり直します!

お電話無料お見積もり

原チャリ修理.comがお電話口でお聞きするポイントは 3つ です。

  • 場所はどちらですか?

    これが一番重要なんです!原チャリ修理.comが行かなければならない現場地域はどちらか?を、まず、お聞きします。

  • 車種は?(車体番号は?)

    お電話の前に、ご自分のバイクのコトをちょっと調べると、見積もりはすんなり出るし、パーツ在庫はすぐわかるし、効率良くスムーズに交渉に進めます。

  • どのような症状ですか?

    肝心かなめの故障症状をじっくりお聞きします。特にエンジン故障だと思われるエンコ修理の場合は、細かいことをヒヤリングしますので、詳しく教えて下さい。

[check] 修理は東京・埼玉・千葉・神奈川のお客様限定です。

[check] どこが壊れているでしょーか?や、修理のやり方を聞きたい。などの技術サポートや情報提供は、一切行っておりません!あくまで修理ご依頼のお電話のみ、対応致します。

 最低限のマナーとしてご自身の原付バイクの名前を調べて下さい!

最近特に多く対応に困るのが、自分のバイクの車種名がわからないお客様です。正直、お見積りの応えようがありません。

「スマホ修理っていくらですか~」と、漠然とドコモに電話しているようなモノで、

  • iPhoneなのか?XPERIAなのか? 8なのか?12PROなのか? iOSはバージョンいくつなのか?

原付バイクも同じです。
相場は?とか、だいたい?とか、ありませんので、まずは、ご自分のバイクの情報をお調べになってからお電話頂ければ、お互い時間のムダが省けると思います。
そこで、出来うる限りの情報をお願いしたいので、こんな書類をお手元にご用意下さい。

  1. 標識交付証明書
  2. 自賠責保険証書

上記書類があれば、お電話で正確なお見積もりを出すコトが出来ます。
もし、書類が見当たらない場合は、こんな方法もあります。
ホンダか?ヤマハか?スズキ?をお調べになって頂き、下記のリンクからご自分の車種名を選定して、お伝え頂ければと思います。

ホンダのバイク名を調べる

ヤマハのバイク名を調べる

スズキのバイク名を調べる


準備が整ったら無料お見積もり!!

出張修理を電話で依頼する

東京・埼玉・千葉・神奈川 対応
050-3778-3598

受付時間:9:00~12:00/13:00~20:00

電話が繋がらない時

お急ぎのお客様にはご迷惑をお掛致しますが、現場のメンテナンス中に電話対応により中断をしますとネジの閉め忘れなどのケアレスミスが発生します。回避する上でも、お電話に故意に着信しないコトも多々ありますので、30分ほどしてからお掛け直し頂くとありがたいです。


出張修理ご依頼フォーム

原チャリ修理.comでは、多忙なお客様のために、お電話での受付のみならず、24時間365日対応の送信フォームをご用意しております。
下記の注意事項をご確認頂き、少々入力項目が多いですが、バイクの写メなどをご用意して、がんばって入力して見て下さい。

こんなところに注意!

出張修理の依頼は、こんな注意が必要だよ!

 燃料費・パーツ費高騰により、最低修理基本代金が1.3万円~となりました。

  • 外車はNGです!→ ホンダ・ヤマハ・スズキ限定
  • 出張できる地域ですか? → 東京・埼玉・千葉・神奈川限定
  • 車体番号はわかりますか? → 不明ならバイクの写メ
  • 車種名はわかりますか? → 不明ならバイクの写メ
  • 故障部位の名称はわかりますか? → 不明なら写メ
  • 電装系をイジったカスタムバイクはNGです!
  • 電球交換やガス欠などの緊急性の無い現場修理はNGです!

こんな注意に気をつけてご送信下さい。

ご希望のメンテは?※自己診断でOK
あなたのバイク名は?※要リサーチ
リスト以外の原付バイクですか?※要リサーチ

※不明な場合は、車体番号または写メをお願いします。
車台(車体)番号は?※要リサーチ

※自賠責保険証書・標識交付証明書などご覧下さい。
写メはありますか?
(複数選択OK)※5MBまで

名称が不明な方はバイク画像、故障個所、書類の画像など送って下さい。
対応形式:jpg・png・gif・heic
今回の修理に出せる金額は?
修理の内容は?※なるべく詳しく
現場修理の希望時間帯※希望に添えるかはヒヤリングにて
  • ※この時間帯以外は近隣・交通の迷惑となるため行えません。
お名前
ふりがな
メールアドレス※半角英数
メールアドレス
(確認用)
出張地域※項目地以外はNG
  • ※上記地域以外は出張修理受付をしておりません。
郵便番号※住所自動入力
 郵便番号検索
住所※出張現場の住所
ケータイ番号

以下の内容で送信してよろしいですか?

出張修理を依頼する 首都圏受付☎ 050-3778-3598

原付バイクユーザー支援サイト

原チャリ修理.comでは、原付バイクユーザーのタメに、DIYメンテナンスのサポートも無料で情報提供しております。

  • ひょっとしたら自分で直せるかも!?
  • これを機にスキルアップ''してみたい!!
  • 安く済ませるには自分でやるしかない!
  • なんか裏技的なパーツを手に入れたい!
  • 社外パーツのオススメなどを知りたい!
  • なんかよりイイ、メンテツールはないものか!

などなど・・・原付メンテDIYを「故障」という「イイ機会」にやってみたいというユーザーの方必見!!原付バイクのトラブルシューティング をご用意しております。
原付バイクのトラブルを症状別・車種別に追えるから、初心者ユーザーだって自己解決出来るかも!?

原付バイクのトラブルシューティング

こんなページも見られています

a:40890 t:3 y:1