- 原チャリ修理.comTOP
- 故障トラブル
- 業務用バイク専用の定期メンテナンスパック
定期メンテパックを相談する ☎ 050-3778-3598
お仕事用バイクの定期メンテナンス
街で働く業務用の原付バイクの筆頭と言えば、新聞配達のビジネスバイクなどが思い浮かぶかと思いますが、街にはもっともっといっぱいの働くバイクが動いております。

こんな不景気な時代だからこそ、経済的にも迅速性でも優れている、原付バイクを利用しての仕事が重宝するコトでしょう。
そんな、配達や配布、デリバリー、営業などに使う業務用バイクを「原チャリ修理.com」はしっかりと定期的にメンテナンスする、
「定期メンテナンスプラン」
をご用意致し、安心してお仕事が遂行出来るよう、保守契約としてご利用出来ます。
ぜひ、お仕事をする経営者の皆さま、ご検討下さい。
月契約の修理プランを相談してみる ☎ 050-3778-3598
こんな利用の原付に定期メンテパック
お仕事で使っているバイクだからこそ、日々、安心して乗りたいモノでしょう。
そんなコトから、すでに、ご近所のバイク店に、保守を頼まれている経営者さまもおられると思います。
わたくしども、原チャリ修理.comが原付の出張修理を行って現場でちょいちょい耳にするのが、そんなビジネスの現場で働くバイク修理の本音です。
- 近所のバイク店は人件費削減で人数が居なくて出張してくれない
- とにかく高い。メーカーの定めた正規の修理工賃なんて毎月払えない。
- 部品の在庫もしてなくて、いちいち純正品を発注されて、修理日数も長い
こんなグチを聞くコトが多くなりました。
ビジネスバイクを修理するコストも下げたいキモチ、大いに理解出来ます。
そんな経営者さまの要望を原チャリ修理.comは解決致します!
保守契約のご相談をする ☎ 050-3778-3598
定期メンテプランそれぞれのメリット
経営者さま、店舗さま、店長さま向けの原付バイク定期メンテナンスパックの職種別にメリットをご紹介致します。
飲食デリバリー系
そば屋さん・ラーメン屋さん・寿司屋さん・ピザ屋さん・洋食屋さんなどなど

飲食だからこそ、配達スピードが命ですね。
そんな配達のスピードを売りにしている職種だからこそ、些細な一度の故障トラブルも許されません。
待っているお客さまのタメにも、常日頃、しっかりと整備しておきたいですね。
大きなトラブルを生む小さな不具合を見つけるのも、定期メンテナンスプランなんです。
営業用用途の場合
金融系・通信系・各種営業用などなど

営業用途に原付バイクを使われているケースも多々あると思います。
そんな会社の看板を走らせる場合、排気系や吸気系、エンジンなどの機関系に見受けられる、異音トラブルには、即対処したいモノです。
うっるせー会社のバイクだなー と思われては、いくらしっかりした商品を売ろうにも意味が無くなってしまいます。
そんなうるさいバイクにしないよう小さな発端を見つけるのも、定期メンテナンスプランなんです。
ポスティングなどの配布系
ポスティング業者・メール便・清涼飲料水配達業務用などなど

「原チャリ修理.com」でもひじょうに多い契約を頂いている、ポスティング業者さま利用の原付バイクです。
これこそ、酷使されている、ほんとーの働くバイクですね。
ストップ&ゴーを繰り返すバイクならではの弱い壊れる部分があります。
配布用に使いやすくカスタムしたりするコトが出来るのも、定期メンテナンスプランなんです。
警備員さんなどの移動系
警備員現場用・ガードマン現場用・居宅介護用などなど

仕事をする現場に必ずバイクで通わなくてはならないお仕事の方もおられでしょう。
この場合、個人所有のバイクでもあるわけで、線引きは正直難しいのですが、昨今は4サイクルスクーターを利用する方が増え、定期的なメンテナンスを利用する人も少なくありませんので、実現しました。
個人所有バイクでも年間メンテナンスコストを抑える、これが定期メンテナンスプランなんです。
ご利用の業務用バイクが対応しているか聞く ☎ 050-3778-3598
定期メンテパックプランの詳細
他店に見受けられる、固定金額で儲けを出す方式は、ご依頼側の負担を少なくするタメ、そういった方式は採用しておりません。
原チャリ修理.comの定期メンテナンスパックプランの仕組み▼
基本ルール:基本的に、毎回の修理代金を、合算してお支払い頂く形となります。
内訳:契約基本料(¥5000~¥30000)+ 毎月の実修理費(当社のオリジナル計算方式)
※基本料は出張地域とバイクによって応相談です。
お支払い時期:毎月月末締め の 翌月月末払い
お支払い方法:お振込み もしくは お現金集金
そして、何より嬉しいのが、クレジットカード決済 が出来るコト。
「原チャリ修理.com」が、他社とは一線を画するのが、毎月のお支払いをクレジットカードで出来るから、手間なく、そして、ポイントも貯めるコトが出来ます!
定期メンテナンスパックプランに申し込む ☎ 050-3778-3598
クレジットカード決済の詳細はこちら
お仕事専用の定期メンテプランを依頼
原チャリ修理.comは、 原付バイク(50cc~125cc) ※外車不可 のお仕事用バイクに

- 会社
- お店
- 配達中
- 営業先
- などなど
現場などでも メンテナンス をするコトが出来ます。
お仕事でバイクをご利用の経営者さま、ぜひお電話下さい!!
ビジネス専用定期メンテナンスパックのご相談
原付に特化した25年の実績!「原チャリ修理.com」の豊富な経験値で、お客様の原付バイクを迅速に確実に安心して修理作業を遂行致します。故障現場から、ご自宅から、事故現場から、ぜひお電話一本!ご利用下さい。
お客さまの原付バイクを出張修理でしっかり直します!
お電話無料お見積もり
原チャリ修理.comがお電話口でお聞きする
ポイント 3つ です。

- 場所はどちらですか?
これが一番重要なんです!原チャリ修理.comが行かなければならない現場地域はどちらか?を、まず、お聞きします。
- 車種は?(車体番号は?)
お電話の前に、ご自分のバイクのコトをちょっと調べると、見積もりはすんなり出るし、パーツ在庫はすぐわかるし、効率良くスムーズに交渉に進めます。
- どのような症状ですか?
肝心かなめの故障症状をじっくりお聞きします。特にエンジン故障だと思われるエンコ修理の場合は、細かいことをヒヤリングしますので、詳しく教えて下さい。
修理は東京・埼玉・千葉・神奈川のお客様限定です。
どこが壊れているでしょーか?や、修理のやり方を聞きたい。などの技術サポートや情報提供は、一切行っておりません!あくまで修理ご依頼のお電話のみ、対応致します。
最低限のマナーとしてご自身の原付バイクの名前を調べて下さい!
最近特に多く対応に困るのが、自分のバイクの車種名がわからないお客様です。正直、お見積りの応えようがありません。
「スマホ修理っていくらですか~」と、漠然とドコモに電話しているようなモノで、
- iPhoneなのか?XPERIAなのか? 8なのか?12PROなのか? iOSはバージョンいくつなのか?
原付バイクも同じです。
相場は?とか、だいたい?とか、ありませんので、まずは、ご自分のバイクの情報をお調べになってからお電話頂ければ、お互い時間のムダが省けると思います。
そこで、出来うる限りの情報をお願いしたいので、こんな書類をお手元にご用意下さい。
上記書類があれば、お電話で正確なお見積もりを出すコトが出来ます。
もし、書類が見当たらない場合は、こんな方法もあります。
ホンダか?ヤマハか?スズキ?をお調べになって頂き、下記のリンクからご自分の車種名を選定して、お伝え頂ければと思います。
準備が整ったら無料お見積もり!!

東京・埼玉・千葉・神奈川 対応
050-3778-3598
受付時間:9:00~12:00/13:00~20:00
電話が繋がらない時
お急ぎのお客様にはご迷惑をお掛致しますが、現場のメンテナンス中に電話対応により中断をしますとネジの閉め忘れなどのケアレスミスが発生します。回避する上でも、お電話に故意に着信しないコトも多々ありますので、30分ほどしてからお掛け直し頂くとありがたいです。
出張修理ご依頼フォーム
原チャリ修理.comでは、多忙なお客様のために、お電話での受付のみならず、24時間365日対応の送信フォームをご用意しております。
下記の注意事項をご確認頂き、少々入力項目が多いですが、バイクの写メなどをご用意して、がんばって入力して見て下さい。
出張修理の依頼は、こんな注意が必要だよ!
燃料費・パーツ費高騰により、最低修理基本代金が1.3万円~となりました。
- 外車はNGです!→ ホンダ・ヤマハ・スズキ限定
- 出張できる地域ですか? → 東京・埼玉・千葉・神奈川限定
- 車体番号はわかりますか? → 不明ならバイクの写メ
- 車種名はわかりますか? → 不明ならバイクの写メ
- 故障部位の名称はわかりますか? → 不明なら写メ
- 電装系をイジったカスタムバイクはNGです!
- 電球交換やガス欠などの緊急性の無い現場修理はNGです!
こんな注意に気をつけてご送信下さい。
以下の内容で送信してよろしいですか?
出張修理を依頼する 首都圏受付☎ 050-3778-3598
原付バイクユーザー支援サイト
原チャリ修理.comでは、原付バイクユーザーのタメに、DIYメンテナンスのサポートも無料で情報提供しております。
- ひょっとしたら自分で直せるかも!?
- これを機にスキルアップ''してみたい!!
- 安く済ませるには自分でやるしかない!
- なんか裏技的なパーツを手に入れたい!
- 社外パーツのオススメなどを知りたい!
- なんかよりイイ、メンテツールはないものか!
などなど・・・原付メンテDIYを「故障」という「イイ機会」にやってみたいというユーザーの方必見!!原付バイクのトラブルシューティング をご用意しております。
原付バイクのトラブルを症状別・車種別に追えるから、初心者ユーザーだって自己解決出来るかも!?
こんなページも見られています
Tag: 定期メンテナンスパックプラン 保守 定期整備 定期修理 定期点検 月額 契約 ビジネスプラン ビジネスバイク 配達用バイク
a:9546 t:2 y:1